夏バテについて
夏バテとは?
夏バテのおもな症状は、食欲不振、倦怠感、だるさなどが挙げられます。しかし、これらの症状は単に暑さだけが原因ではなく、食事、睡眠、運動などの要因が影響しあって起こります。
夏バテ対策その1 環境
通常、ヒトの体は、温度変化に対して体温調整機能が働いて体調を整えていきますが、近年は名圧の初めから30℃を超える暑さが続くことに加えて、高い湿度のために汗が気化しにくいことで、体温調節が働きにくい状況になることが増えています。
暑さ対策のため冷房は必要ですが、冷房の効いた室内と、熱い室外の温度差の大きい歯書を行き来していると、体が順応できずに自律神経のバランスが崩れ、体温調節機能がうまくいかなくなります。
冷房を使用する場合は、室内外の温度だが5℃以内になるように調整しましょう。また調整できない場合は上着をはおる、ひざ掛けを使うなどの体温調整をすることが大切です。
夏バテ対策その2 食事
夏の食事のポイント
☆1日3食きちんととる。主食・主菜・副菜をそろえると栄養バランスが整う。
☆ビタミンB1(ウナギや豚肉、大豆など)は,糖分をエネルギーに変え、疲労回復に効果的である。
☆ビタミンC(野菜や果物に多い)は、自律神経の働きを促し、体の免疫力を高める。
☆からだを作るたんぱく質(肉、魚、卵、大豆など)をしっかりとる。
☆食欲がないときは、胃腸を刺激して食欲を助ける香辛料や香味野菜を上手に利用する。
夏バテ対策その3 睡眠
より良い睡眠をとるためには、体内時計を整えることが重要です。この体内時計は、毎朝、太陽光を浴びることでリセットされますが、夜更かしなどで生活習慣が乱れると、睡眠のリズムが乱れて睡眠の質の低下につながります。
(よい睡眠のためのポイント)
☆睡眠のリズムを整える
・規則正しい生活を送る
・食事はできるだけ定刻にとる。
・寝る前は刺激物などとらない。
・眠くなってから布団に入る。
☆生活習慣を整える
・夜食をとらない
・寝る前にリラックスの時間を作る
・寝る直前の入浴はぬるめに設定する。
夏バテ対策その4 運動
人の体は、汗をかくことで体内の熱を逃して体温調節をしています。冷房の効いた室内ばかりにいると、汗腺の機能が衰えて汗をかきにくい体になります。汗をかかないと、体温調節ができず夏バテを招きます。朝晩の涼しい時間帯を選んで、ウォーキングやラジオ体操など適度な運動を心がけましょう。運動中はこまめに水分を補給しましょう。のどが渇いたと感じる前に、少量ずつ定期的に飲むことが脱水症予防のコツです。
〇 株式会社ウィズメディカルサービス 〇
・いずみ訪問看護ステーション
〒595-0037 大阪府泉大津市虫取町1丁目11-29 マンション栄202号室
TEL:0725-20-6860 FAX:0725-32-6580 事業所番号:2760690129
(2023年8月8日)